心不全の治療
食事療法

食事の食べ方
- 1日3食、食べましょう。
- 毎食、主食・主菜・副菜をそろえた食事を心がけましょう。
- 塩分は控えめにするように工夫しましょう。
塩分制限について
塩分の摂り過ぎは、高血圧やむくみの原因となり、心臓に負担をかけます。
具体的な塩分の多い食べ物
1 漬物、梅干し、干物、煮物
塩分の多い食品ですので、1回の量を減らし、回数を減らす工夫をしましょう。
2 味噌汁
具を多めにすることで汁の量を減らすことができます。
3 麺類
麺そのものにも塩分が含まれています。汁はすする程度で我慢するように しましょう。
4 追加の調味料
醤油、塩、みそなどを追加せずに、レモン、酢、香辛料などを用いるようにしましょう。
水分制限について
心不全の方は全員が、水分制限をする必要はありません。水分の制限が必要かどうかについては、主治医の先生と相談しましょう。
食欲がないとき
- 食欲がないときは少しずつ、食べられるものを食べてください。
- 間食でエネルギー量を確保しましょう。
ここが大事!
著しい体重減少は、筋肉や脂肪の減少が考えられ、体力が急激に落ちてしまいます。
食事の量が足りていない可能性があるので、かかりつけの先生や看護師さんに相談しましょう。
